【Step2.過去分析編】悪口OK!ブラックから転職するために仕事を振り返ろう!【言語化支援】

自己分析
後輩くん
後輩くん

自己分析が大事なのは分かったっすけど、でも自分言葉にするの苦手なんすよね…

先輩さん
先輩さん

でもこないだの居酒屋の時はめちゃくちゃ会社の愚痴話してたじゃないか?

後輩くん
後輩くん

自分が言いたいのは強み弱みとか…なんかそういう転職活動で使えそうなやつっす
会社の愚痴ならいくらでも出るんすけどねぇ…

【読み解け!自分の気持ち to お仕事】

この記事を見てくださっている方はこんな感じでしょうか?
転職活動の準備編として自己分析しなきゃ、でも自分のことでもよく分からないな…思い悩んでいるサラリーマンのイラスト、横長.png
自分の強み弱みを整理する前に…やりやすいところから考えていきましょう!
この記事でのトピックスはこちら!

①過去の仕事の悪口を挙げまくってみる!
②過去の仕事の良かったところを考えてみる!
③出てきた言葉を整理してみる!

筆者自身のブラックな光の戦士企業から転職した実体験を例として書いていきますので一緒にやっていきましょう!

①過去の仕事の『悪口』を挙げまくってみる!

いきなり楽しいやつ来ました笑。
言語化なんて気乗りしないんですからやりやすいところから出してみましょう!
説明不要かもしれませんが、現職や前職の悪口を挙げてみてください。
手順としては以下の通りです。

①悪口(嫌だった所、合わなかった所、微妙だった所)を挙げる

ここではエピソードまでは触れず、あくまで
「前職のこんな所が嫌だったよなぁ~」レベルで単語や一文くらいで書き出してみてください。
(エピソードまで思い出して気持ちが沈んでしまってもよくないですからね…)
[例:ごりごりの営業職の場合]
・契約が取れない

②挙げた悪口に『なぜ嫌だったのか?』を書き加える

①で挙げた悪口に対してもう少し具体的に
「なぜ嫌だったのか?どこが合わなかったのか?」を書き加えてみましょう。
あ、他責とか原因自分論とかいっっっったん脇に置いといていいので
まずは書いていきましょう!!面接官に見せるわけじゃないので大丈夫!

[例:ごりごりの営業職の場合]
・契約取れない
 └自分の才能と実力不足
 └タイミングと運が合わなかった
 └アポイントが不明確
 └下準備をしても形になることの方が少ない居酒屋で会社の愚痴を言う酔っぱらいのサラリーマンのイラスト.png

③(可能なら)そこに突っ込みやコメントを追記してみる

ここは必須ではないですが②をやる中で(でもこうだったな~)とか
(頑張ったけどこういうところで嫌だったんだよな~)という所が
出てきたものがあるんじゃないでしょうか?
それを追記してみましょう!

[例:ごりごりの営業職の場合]
・契約取れない
 └自分の才能と実力不足
  →上司にアドバイスをもらったりロープレするが報われない
 └タイミングと運が合わなかった
  →これはどの仕事でも出来事でもそう
 └アポイントが不明確
  →確度の高い案件かの事前判断が難しい
 └下準備をしても形になることの方が少ない

②過去の仕事の良かったところを考えてみる!

仕事への悪口のリストアップが終わりましたね!
次は反対に過去の仕事の『良かったところ』や『やりがい』を挙げてみましょう!
悪口と違って辞めようとしている(or辞めた)仕事の良いところを挙げるのは気が進まないかもしれないですね笑
ただここを書き出しておくことで『どんな仕事、職場が満足度が高いのか?』を整理できるようになりますのでがんばりましょう!
※ポイントは『あなたにとって』の視点を入れることです。
※お金の面などが入っても全然OK!

①良かった所(好きだった所、合っていた所、やりがい)を挙げる

◇POINT
やりがいなんて大層なものはないよ~!となる貴方には…
ここでいうやりがいは、面接で話せるような素晴らしいやりがいは作り出す必要はないんです。
言い換えると、このくらい↓でいいんです!(もちろん、お客様から感謝された時などもOKです!)

・仕事をしていてテンションが上がったのはどんな時?
・仕事をしていてモチベーションにつながったのはどんなこと?

[例:ごりごりの営業職の場合]
・契約を取れた時
・相手に伝わるように資料を作っている時

②『なぜ良かったのか?詳細にどこがやりがいだったのか?』を書き加える

①で挙げた点になぜ?という観点を追記してみましょう!
承認欲求、自己顕示欲、どんとこいです!笑

[例:ごりごりの営業職の場合]
・契約を取れた時
 └報われたと感じるから
 └怒られないから、褒められるから
・相手に伝わるように資料を作っている時
 └形に残る、わかりやすいと反応があるから
(承認欲求しかないですね。。。笑)

③出てきた言葉を整理してみる!

①挙げてきた悪口と良かった所を整理する

いよいよ大詰めです、ここまで来たらあと少し!
挙げてきた悪口と良かった所を改めて整理してみましょう!
Excelやスプレッドシートでもいいですし、視覚的に整理したい方は
Xmind』などのマインドマップツールで整理するといいかもしれません。

◆自分の前職でやってみた。。。!契約取れない.png営業スタイルが性に合わない.png無茶な移動スケジュール.pngなっかなかにボロ●ソですね、、、他責も含まれてます笑
次はやりがいを!やりがい.pngやりがいは「承認欲求」と「自己顕示欲」、あと「お金」といったところがより顕著な気がしますね( ∩ˇωˇ∩)オハズカシイ

②まとめ=共通点やキーワードを見つけてみる

上記で作成したマインドマップや表から、全体的によく出てくるキーワードはないか?共通してる自分の気持ちはないか?を探してみましょう。
そのうえで具体的にはどんなことか?を追記してみましょう。

◆自分の前職でまとめてみた!安定した生活と裁量.png承認欲求.png承認欲求の分量が多い!多いですね!!!
分かっていましたが自分は自身にも他人にも認められたいんですよね( ∩ˇωˇ∩)コレモオハズカシイ

④まとめ

いかがでしたでしょうか?
ここまでやってもまだ自己分析としてはまだ途中です!
…が、段々と自分という人間がどういう人かが分かってきたのではないでしょうか?

次はもっと踏み込んだ『ザ★自己分析』って感じのことを
やり方含めご紹介していけたらと思います!

良かったら、いいねやコメントを頂けますと今後の励みになります。
『こんな記事も書いてほしい!』というリクエストありましたら教えてください!

★前回の記事はこちら↓

★次の記事は↓こちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました